2012年6月30日土曜日

6月の投資状況



以下、年初来ベースで、

総資産 +12.0
予想受取配当金増加率 +13.9% 指数は150.1
Yield on Cost 5.08
(配当利回り3.79%)

です。



S&P500+8.3%、ドル円は3.8%ドル高、TOPIX+5.8%でした。したがって日本人がS&P500に投資すれば+12.1%だったことになります。日米投資環境の差がじわりと広がってきました。私のポートフォリオは約67%が米国株ですが、S&P500ベースとおおむね同じ。
(正確にはドルベースではS&P5001.5%程度負けている)
金利は相変わらず低空飛行。

 今年に入ってドルインデックス+1.4%に対し、対円+3.8%になっていますので、円は相対的に下落しています(もちろん十分とは言えませんが)。


総資産については、基本路線がBuy & Holdなので、あまりアクティブな成績は期待できません。それでも日本株&J-REIT3月以来の高水準で終わりました。

配当はまあまあの線で来ています。これなら今年も+20%が期待できそう。

Yield on Costについては、結局、Return on Investment; ROIと同じ発想なので、定点観測をしているところです。

 YOC5%台がキープできた、ということは、レバレッジがない不動産投資に匹敵するリターンであることを示唆していますので、私の中では少しずつ、株式投資のほうが不動産投資に対し、有利ではないかという思いが芽生えつつあります(投資にレバレッジは現在消極的)。

 もっとも、YOCは、継続的に投資をしつつ、長期的に(2030年ごろ)10%を目標としていますので、道のりはまだまだ先ですけど。引き上げるためには、保有銘柄が増配してくれることが最重要になります。


マクロ感については、コモディティの高騰が一段落しだす下半期から少しずつ原材料低下に寄与して、回復局面に入ると期待していますが、果たして?P&Gあたりをメルクマークにしています。


中国のバブル崩壊説というのが、気になりますねえ。中国人に聞くと、そんなことはない、と言いますが、バブルの中にいる人は、ほとんどそのように(今回 「だけ」 はバブルではない)思ってしまってしまう、という歴史を振り返っても不気味です。しかしながら、不動産価格が横ばいから下落に達しても、給与がまだまだ上がっているようなので、不動産の年収倍率が落ちてきている、というのはちょっとした安心材料ですね。そうなれば結果的にバブルではなくなってしまう(給与バブルだったりして…)。


アメリカもどうにかこうにか不動産価格の下げ止まりが見えてきたように思います。もっとも、競売予備軍がまだまだ澤山ありますので、しばらくは底這いのような状況かもしれません。家計のバランスシート調整も第4コーナーぐらいまで来たのではないでしょうか?


下半期に向けて、いろいろ割安圏に入った銘柄がありますので、予算がもっとほしいぐらいですが、絞って買わざるを得ない状況です。
マクドナルド、NIKEあたりのブランド系企業はいい感じになっていると思っています。

 一方、ゆっくりNTTを買い上がって行こう、とひそかに???思っていたのですが、結構上がっちゃいました。残念?

 P&Gは確かに23カ月で2回も業績下方修正を出してしまいましたから、ヒンシュクを買っています。これは決算説明でしっかり内容を確認する必要性があります。猿も木から落ちる?

 結局は、配当利回りが3.0%4.0%ぐらいで、配当の成長率ができるだけ高い銘柄であれば、セクターは問わない、というのが銘柄選定の優先規準となっていますので、P&Gでもマクドナルドでも同じことなのですが…。

 業績そのものは、ドル高もあるので、冴えないはずですし、決算とCEOCFOの業績コメントをしっかり確認してから、作戦を立てるべきではないか、と思いますが、どう出るでしょうか? 

 P&G、 フォード、NIKEなどが弱い業績見通しを発表し、株価は暴落したので、慎重を期したほうがよいように思います。

 配当金状況




今月も売買はなしです。受電中。
配当の発表もなかった。
円安分だけぶれた、そんな感じです。

応援よろしくお願いします!!

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿